新生活を過ごす全ての人へ キャリアコンサルタント《だいさん》が願う3つのアドバイス
『よきかな日和』を訪ねていただいた皆さんの中にも、人間関係や環境の変化を伴う新生活を迎えておられる方がいらっしゃるかと思います。キャリアコンサルタント《だいさん》から、そんな新生活を過ごす全ての人々に、心と身体の栄養あるいは、ほんの少しの休息に繋がることを意識した3つのアドバイスです。待ち遠しい明日の為に。。。
はじめに
4月は様々な場面で『新しい』を感じることができます。入学式・入社式・新任・新社会人・新生活・・・環境や人間関係に変化が生まれ、新しい人・モノ・事と向き合い取組んでいくタイミングが多くなるのが4月です。
《だいさん》も勤務する教育機関で『新たな挑戦』に取組ませていただく機会をいただき、ドキドキ・ワクワクと、まだ見ぬ世界への不安も合わせて抱きながら過ごす日々です。
今回は、キャリアコンサルタント《だいさん》として、新生活を過ごす全ての人に向けて『今』必要なアドバイスを贈ります。
心と身体に『栄養』や『休息』をあげていますか?

新生活は自分が意識しているよりも『頑張っている』状態です。
意識しているよりも・・・が重要な視点です。
周囲からの期待や、注意に加え、新しい環境・仲間・取組みなどに対して、なんとか「上手に」「失敗せずに」「正しく」対応したいという気持ちも、意識以上に自分を頑張らせている要因となってしまうのでが、この新生活の時期と言えます。
ここ最近注目されている言葉に《ストレスコーピング》という言葉があります。これは、日常生活でストレスかなぁ・・・と感じた際に、そのストレスと上手に付き合うこ技術や考え方を意味していますが、ぜひストレスを感じる前に以下の事を実践してみてください。きっと心と身体が喜んでくれるはずです。
アドバイス① 失敗を語ろう。

小さな失敗で良いんです。
ちょっとしたヘマでも良いんです。
誰かに《失敗》を語ってください。
新生活として過ごす中で失敗はつきものです。
でも人は失敗を恥ずかしいと考えどうしても自分の
中に閉じ込めてしまいがちです。でも自分の中に閉じ
込められるにも限界があります。
誰かに語って心をほんの少し軽くしてあげてください。
アドバイス② 温かいものを飲もう

ほんの少しスローな(ゆっくり・ゆったり)とした
時間を日常の中に取り入れてみることです。
心も身体も急いている状態が新生活です。
温かいものをあえて選んで、時間の流れを少し緩めて
あげましょう。
アドバイス② 笑おう

無理やりでもかまいません。
知らず知らずに『笑顔』を忘れてしまっていませんか。
『笑う』という行為・行動は人の心と身体を活性化
してくれる大きな要素です。
ほんのちょっとでもクスッとするのでも十分です。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
新生活で過ごす日々は、お昼も新しい仲間や上司・慣れない環境で忙しなく過ごしているのではないでしょいうか?
新型コロナの影響で、リモートワークも導入されていれば、それほど新生活気分は味わえていないという声もありますが
例え家にいても、気持ちはソワソワしているということもあるかと思います。
新生活を過ごす全ての人が、心と身体への気配りが必要です。
キャリアコンサルタント《だいさん》は、新生活を過ごす中で気軽に話せる相手としても対応致しますので、ぜひ気軽に
お問合せいただければと思います。
https://yoki-yoki.fun/inquiry/
お気軽にお問合せならびに、ご相談ください。受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日含む ]
お問い合わせ・ご相談