『体験』と『経験』の違い
なんとなくニュアンスが異なるという認識はあるかもしれませんが。。。
違いを説明するとなると難しいものかもしれません。
いつも『よきかな日和』を読んでくださりありがとうございます。
このブログを読んでいただいた方が、少しでも「明日が待ち遠しい」と感じていただけるような前向きな気持ちになっていただけることを願ってブログを運営しております。
今後とも末永くよろしくお願いいたします。
いくつかのブログランキングにも参加しています。 気に入っていただけたらポチッとお願いします!

《成功体験》っていう言葉がありますよね。でも《成功経験》とはあまり言いませんし、聞きませんよね。
『体験』と『経験』ってきっと少し違う意味ですよね。。。でもあまりよくわかっていなくて。。。






良い気づきですね!
ほんの少しニュアンスが異なるわけですが、今回はこの件を取り上げてみましょう!
例えば・・・
A さんが友人の B さんと夏季休暇に丹後半島にある琴引き浜に海水浴に出かける機会がありました。
途中、天橋立に立ち寄り、天橋立ビューランドから二人で股覗きを日本三景を眺めました。
A さんの目にも B さんの目にもそこに映る風景は同じものです。
AさんもBさんも絵葉書として販売されているものと同じアングルで写真をたくさん撮りました。






さて、上記の出来事はAさん・Bさんにとって『体験』と『経験』のどちらといえるでしょうか?





これは『体験』ではないでしょうか。。。






どうして『体験』だと思いますか?





う~ん。。。なんとなく。。。
『体験』= 客観的
上記のようなAさんやBさんでなくても、天橋立の天橋立ビューランドに行けば同様の視覚的刺激を受けられる。
それが『体験』です。
つまり、AさんとBさんは同じ体験をしたといえるわけです。
ではこのような場合は・・・
A さんが友人の B さんと夏季休暇に丹後半島にある琴引き浜に海水浴に出かける機会がありました。
途中、天橋立に立ち寄り、天橋立ビューランドから二人で股覗きを日本三景を眺めましたが、Aさんは幼い時に1度お父さんと天橋立に来たことがありました。それがお父さんと旅行をした最初で最後の思い出であり、今は亡きお父さんと二人で股覗きをした記憶が去来し、お父さんの面影が思い出され、悲しく切なくなりました。
B さんは初めて訪れた日本三景の美しさと、観光客で賑わうざわめきと共に華やいだものとして感じました。
AさんもBさんも絵葉書として販売されているものと同じアングルで写真をたくさん撮りました。






上記がAさん・Bさんにとっても『経験』であることはわかりますよね。
では、『経験』とは何を意味するのでしょうか?





同じ景色を見ても、人それぞれ感じ方が違う・・・?という事ですか?






その通りです!!
『経験』= 主観的
上記のようなAさんやBさんの共通する体験には、感情や感覚やその人なりの考え、価値観などがまつわっています。
それが『経験』です。
つまり、「経験」は主観的なものですから、人それぞれによってすべて違うと言っても過言ではありません。
最後に
『体験』と『経験』の違いはいかがでしたでしょうか?
ニュアンスの違いと最初にお伝えしましたが、このニュアンスの違いこそ知っておく事が大切だと思います。
こんな偉人の言葉もありますので、記しておきます。
ゴーギャンとゴッホは一時期海辺の町アルルで共同生活していました。ある時ゴッホは、ゴーギャンが描いた海の絵を見て「どうしてお前の海はこんなに赤いんだ」と言いました。ゴーギャンは「俺にはそう見えるんだ」と答えました。
ゴーギャンとゴッホ
絵画とはキャンバスに映した芸術家の経験だと言えます。


