発想力とは?
特別な力ではなく、誰にでも備わっている力ですよ!《〇〇力》とか言われると、何か特別なものと感じて萎縮していませんか?

今回はある学生さんから相談されたことがきっかけです。
委縮する必要なんてありませんよ!
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
ほんの少しでもこのブログを読んでいただいた方が
《明日を待ち遠しく》感じてもらえたら嬉しいです。
意味の違いをご存じですか?
発想力…と似たような意味合いの言葉がいくつかあります。それぞれの意味の違いを知っていますか?

言葉 | 意味 |
アイデア | 既存の要素との新しい組み合わせ |
ひらめき | 時間をかけ対応策を考え抜いた結果、ある日突然頭の中に出て来る考え |
発想 | 頭の中で思いついた段階 |
思いつき | 考え・感じたことそのもの |
《発想力》は特別なものではない
《アイデア》《ひらめき》《発想》《思いつき》の違いは理解していただけましたか?へぇ~っと感じていただけたら、それだけでも十分なのですがもう少し言葉の意味合いに触れておきます。
言葉と意味の組み合わせの中で一般的な認識と少しニュアンスが異なるものの一つが《ひらめき》です。《ひらめき》と聞くと、瞬間的で、天才的な考えのようにとらえている方もおられるかもしれませんが、実は時間をかけて考え抜いてきたからこそ、ある日シャワーを浴びながら、食事をしながら…のタイミングで考え抜いてきた事の答え・解決策を思いつくことを意味しています。
もう一つ《アイデア》も意味を再認識しておいてほしいですね。現状の問題を改善するために、すでにあるモノと何か異なるモノを組み合わせ、新しいモノやサービスを企画として考えることをいうそうです。
発想というのは全ての人間に備わった力。
特別なことではないということを知っておくことが大切です。
キャリアコンサルタントの役割
貴方が一人で悩やみ・苦しむこと
貴方が見失いそうになっている自分自身
貴方の未来への希望や期待
キャリアコンサルタントは貴方の思いつき・発想を丁寧に受け止めながら、貴方と一緒に考え抜いて、貴方が求めていることに、貴方自身が近づいていけるよう携わっていきます。
ぜひキャリアコンサルティングを1度利用してみてください。
