2023年『観察する』を大切にする1年に。その先に《自分らしさ》がきっとある!

2023年あけましておめでとうございます。キャリアコンサルタント《だいさん》の2022年は辛い出来事が年末にかけて重なり『よきかな日和』も更新できずにおりました。心の不調は様々なパフォーマンス低下に繋がります。明日に向かうヒントは『観察する』ことと見つけたりです。

『旅』をすることの大切さ

心が疲れたなぁ・・・と感じた時には『旅』をしてみることかもしれません。

キャリアコンサルタント《だいさん》はこの年末年始は九州へ向かいました。九州で4日間過ごしましたが、目にする雄大な自然の景色、普段と異なる生活様式、地方ならではの味、普段耳にする言葉と異なるイントネーションなど、全てが新鮮でした。

心が喜び元気になっていくことを実感できるのが『旅』なのかもしれません。

『旅』だからといって特別な事をしなければいけないわけではありません。特別にお金を使うことも必要ではないのかもしれません。

そこに生きているヒト・モノ・コト。そしてそれを前にして、自分が感じた想いや変化を大切にしてください。

きっと新たな発見と気づきを呼び覚ましてくれるのが『旅』なのだと思います。

本州最南端 佐多岬にて

『食』を楽しむことの大切さ

年末年始の休暇中は『食』に溢れがちです。

もちろん食べ過ぎには注意が必要ですが、年末年始なんだからと普段より少し奮発して『食』を楽しむことも多いかと。

美味しいモノを食べるということは自然に《笑顔》を生み出します。

美味しいモノを食べて難しい顔をしている人なんていないのではないでしょうか?

そして、美味しいモノを食べて《笑顔》になっている人を見れば、自然と見ている側も《笑顔》になってしまうものです。

全国各地にある美味しいモノ・美味しいモノを食べて幸せそうな笑顔を観察する。

きっと新たな発見と気づきを呼び覚ましてくれるのが『食』なのだと思います。

無邪気のかき氷
ぶり丼
竹亭のとんかつ

『会話』することの大切さ

どれだけ煩わしくとも、やっぱり『人』と接することから逃げてしまってはダメなんだと思います。

人は人との関係からしか成長はしないし、救われないものです。

キャリアコンサルタント《だいさん》は『旅』に出た際は、とにかくその旅先の地元の方と少しでも会話をするように心がけています。

どんな些細なことでも良いのです。

「このあたりのおススメはどこですか?」「このあたりの美味しいお店は?」「これだけは買っておきなさいというお土産は?」

話かけるきっかけはどこからでも良いですが、1回のやり取りで終わらせずに、少しでも繋がるように会話することを大切にしています。

きっと新たな発見と気づきを呼び覚ましてくれるのが『会話』なのだと思います。

温かみのあるフェリー
風情もある商店街
親しみある接客

ソーシャル・スタイル理論という考え方

ソーシャル・スタイル理論とは1960年代に、産業心理学者のデビット・メリルにより提唱された理論です。

人間のタイプを4つに分類しています。

《ポイント》

他人から観察できる

■私たちは誰でも他人と接する時、特定の行動をとります。それは習慣的な行動でもあります。

■人の行動には『自己主張度』と『感情表現度』があり、2つの尺度の組み合わせで4つのソーシャル・スタイルが生まれます。

《自己主張度の定義』

人が自分の意見や考えを「主張する」傾向があるか、他人の意見や考えを「聞く」傾向があるかをはかる尺度

《感情表現度の定義』

人が感情を率直に表現する傾向があるか、感情を抑える傾向がありるかをはかる尺度

4つのソーシャル・スタイルの行動傾向

さいごに

いかがでしたか?
キャリアコンサルタント《だいさん》はこの2023年『観察する』ことに意識を向けて新たなチャンスを手にれるために挑戦していきたいと考えています。

4つのタイプの『人』が存在していることも認識して、それぞれの特徴を理解したうえで対応をしていければ、深く悩むことや苦しむこともなくなるのではないかと思います。そして『人』に影響を受けてはいくのだけれども、影響を受け過ぎずに自分らしく生きていくことにも繋がっていくのだと信じています。

2023年このよきかな日和をみてくれている方にとって、ほんの少しでも待ち遠しい明日がきますように。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA