あなたには、打ち明けられる人はいますか?
失敗と挫折は自分を彩る財産なのかもしれない
誰でもできることなら、失敗や挫折は経験したくないものです。
誰しも目を伏せておきたい、触れられたくない失敗や挫折も一つや二つありますよね。
失敗や挫折を遠ざけようとする=ストレスに繋がるということもあります。
現在就職活動中の学生さんなどはその真っただ中なのではないでしょうか?
ストレスは『生活のスパイス』と考えなさい。
ハンス・セリエ (生理学者)(ハンガリー系カナダ人)(男性)
ハンス・セリエという方は、ストレスというものを生理学者として研究し、他にも様々な言葉を残されています。
ストレスが私たちを殺すことはありません。それは、私たちのただの反応なのです
ハンス・セリエ (生理学者)(ハンガリー系カナダ人)(男性)
ストレスを避けてはいけません。それは食べ物や愛、運動を避けるようなものです
ハンス・セリエ (生理学者)(ハンガリー系カナダ人)(男性)

そう言われても。。。

ですよね。知識として理解はできても、実際に悩んでいたり、苦しんでいたり。気持ちの問題がありますよね。
私がキャリアコンサルタントとしてできること
失敗や挫折を経験したとき あるいは 失敗や経験をしたくないと考えるばかり押しつぶされそうになっているとき
あなたの心の声をしっかりと聞くこと・あなたの心の声にしっかりと向き合うこと
私はキャリアコンサルタントとして、これに徹しています。
話を聞いてくれる存在が、満たしてくれるもの
悩みや不安、焦燥感にかきかけられたりと、自分の気持ちが大きく乱れていると感じたときには
- 深く息を吸い深呼吸をしよう
- コップ1杯の水を飲む
- ストレッチやヨガ、散歩など軽く汗を流す運動をしよう
- 自然に眠れるのであれば睡眠をとる
上記のような行動により、自律神経が整うことにつながるといいます
そして、最後にこれを満たせれば気持ちは落ち着いてきます。
誰かとなんでも良いから話をすることが大切です。
でもこの最後の事柄が難しい。
なぜなら、世の中は 『発すること』=話すこと が重視され過ぎるあまり、『受けとめること』=聴くこと が軽視されているように思います。
その結果、受け止めてくれる存在を見つけ出すのが難しい。
あなたには話を受け止めてくれる=しっかりと聞いてくれる存在や相手はいますか?
もしそういう存在が少ないな・・・と感じるようなら、キャリアコンサルタントを利用することを検討してみてください。
- キャリアコンサルタントはカウンセラーとしての基礎知識も有しています
- キャリアコンサルタントは、あなたに対して無条件で肯定的に関心をもって対応します
- キャリアコンサルタントは、あなたに対して共感的な理解を示します
きっと勇気を出して話してくれている貴方の心に、ある気持ちが満たしてくれることと思います。
最後に
失敗や挫折は生きてきた時間の長さに比例して多い少ないというものでもないと私は考えています。
それぞれの価値観に伴うものであり、感じ方も千差万別です。
貴方が経験し、感じた、考えた全てが貴方の財産です。
失敗や後悔を「消さない」「否定しない」「偽らない」と心がけて、その経験から何を得たのかを紡ぎだす事が大切です。
私はそのお手伝いを、キャリアコンサルタントは心がけています。

ハンス・セリエに関する著書